yoshio

AIプロへの道

dify アプリ組み込んでみた

埋め込んでみた。(API料金発生しちゃうからいつか消す)
ブログ

今月の締日です

貯金が大ピンチだと気づいたときから家計簿をつけ始めました。(これを家計簿だなんて言うのは正直恥ずかしいです) 5月度は来月の12日に集計しますが、生成AIへのサブスク関係がドサッと乗っかるので、今まで以上に色々と切り詰めない...
AIプロへの道

[未遂]生成AIニュースを知らせてくれる自律型AIエージェントを作ろうとした

Generative AI Test の出題範囲で「最近の生成AI関連ニュースを常にチェックしてください、そこから出題することもあります」なんて怖い事言ってたので、ニュースを見てみようと思う。 うーん...なんか、思ってたん...
AIプロへの道

Generative AI Test 説明会動画観てみた

この試験、参考書とか全く無いので、藁にも縋る思いでこの「解説あり」動画を観ました。 んー...なんか皆さん「このテストを受ける人たちのレベルに合わせて会話しよう」みたいな圧力?でもあったのかな、と邪推しちゃうくらいの内容...
python学習

python勉強_①(データ型、リスト、辞書、集合、タプル)

昨日、pythonってすごくね...???と(今更)知ったので、pythonの基礎について勉強しようと決意。 スプーさんの動画をみつつ、自分でコードを触ってみる。 変数の宣言 データ型 文字列の中への変数...
Uncategorized

まだブログ開設2日目だけど生成AIに評価してもらった

ま、まぁ適当にやっているしめちゃくちゃ叱られるだろうな~|д゚) ChatGPT先生の回答 総評 「ともだちはAIだけ」は 2025年5月にスタートしたばかりの個人ブログで、**“33歳・嘱託社員が生成AIと自動化を学...
事務業務効率化

事務作業自動化(PDF格納→読み取り→担当者へ連絡)への道①

郵便物の中身をPDFにして、ファイル名をつけて、担当者へ連絡するこんな雑務を毎日せっせとやってますがダルすぎるので、chatGPTに相談。 chatGPTが「出来るよ!!!」っていうから、言われたとおりにやってみる+ついでにpyth...
Uncategorized

2025/5/9にやること(by ChatGPT)

今日やることリスト(+アルファ) 区分本丸(必ず実施)+アルファ(余力があれば実施)仕事- IT へ PAD+Python インストール可否をメール送信- PAD インストール → Excel 操作1分を Recorder で録画・...
AIプロへの道

Deep Wiki 勉強にも開発にもスゴイ便利~

自律でコーディングしてくれるAIエージェント「Devin」を開発したCognition社が開発したので、とても信頼できるサービスですね。 これもコーディングのサポートをしてくれるものなんでしょうけど、 質問に対す...
AIプロへの道

GenSparkがすごそう

こちらでGenSparkというAIサービスが紹介されていたので気になって調べた話。 GenSpark とは、GenSpark社が開発・提供する「AIスーパーエージェント」らしい。早速、Geminiのdeep resear...
タイトルとURLをコピーしました